人形劇「くじらの9ちゃん」

焼津市 て開催された人形劇の上演会にいってきました。

∞みらいのたね∞焼津さん主催の人形劇です。

***あらすじ***

くじらの9ちゃんのお母さん達が、同時におなかが痛くなりだして動けなくなりました。

なぜだろう?どうして?

治す手がかりを求めて、ものしりじいさんに会いに行く9ちゃん達。

そこで告げられたのは・・・


***主催からのメッセージ***

 この人形劇は、海のプラスチックごみの現状を多くの方に知って気づいて欲しいと思う有志のメンバーで、人形制作・舞台制作・人形操作をオリジナル制作しました。想いをひとつにして、くじらの9ちゃん達のメッセージを、お子さんから大人まで全ての方にお届けしたいと思います。

***************


9月8日(sun)台風が近づいているのに快晴!

会場はまつのき農園 松の庵。

駐車場から会場に向かうと大きな民家に手書きの案内POPにほっこり。

中に入ると大広間には子どもから大人まで満杯です!

人形も手作りだそうです。

くじらの9ちゃんとイルカちゃんとカメくん。

それぞれの性格が出ていて親しみが持てました。

背景は今時の演出。

スクリーンに画像を映して、音楽も付いています。

海のゴミや被害に遭っている動物たちの映像が映し出され

とても分かり易いので、小さな子どもたちもじっと見入っていました。

∞みらいのたね∞焼津のみなさんは、人形劇初体験とのことでしたが

丁寧に演じてくださったので、観る人の心に残る人形劇でした。

暑い中の上演、ありがとうございました!


帰りには、手作りキーホルダーのお土産もいただきました。優しい気持ちが伝わる嬉しいギフト。go! market project でも、ぜひコラボしたいな。


静岡県の海洋プラスチックごみ防止運動とも繋がって、9ちゃんたちの想いを伝える活動をこれから続けていくそうです。まずは駿河湾沿いの市町で上演できたらとのこと。

また人形劇のセットも貸し出すそうなので、有志を募って地域で上演会を開くこともできます。ご興味ある方はぜひ連絡取ってくださいね、

∞みらいのたね∞焼津 facebookページはこちら


ひとりひとりの気持ちが少しでも自然と寄り添う暮らしにシフトできれば

世界は持続可能な社会にシフトしていきます。

自分にできることを一つでも見つけて、行動してみましょう\(^o^)/


***************

静岡県では今年度より6R県民運動がスタートしました!

6Rとは

Refuse(リフューズ)

Return(リターン)

Recover(リカバー)

Reduce(リデュース)

Reuse(リユース)

Recycle(リサイクル)


私たちの海を守るためには、一人一人が行動を起こすことが重要です。

今できることから始めましょう。

海洋プラスチックごみ防止6R県民運動公式サイト

↑チェックしてね!

go! market project 日々の暮らしが未来をつくる。

〜暮らしの中での 何気ない小さな選択が 未来の自分に繋がる. なにをchoiceするかは とても大切〜 をテーマに、『go! market project』startです。 安全な食べ物や、安心して長く使える暮らしの雑貨が並びます。何を選ぶかで未来は変わります。

0コメント

  • 1000 / 1000